イベント

こころの専門部会セミナー「AIとフランケンシュタイン・コンプレックス」(講師:久木田水生、2023年10月25日開催)
第2回創発鼎談会「数学と化学の破壊的イノベーション」(森重文、山本尚、津田一郎、 2023年11月8日開催)
第35回 創発セミナー「 絵から飛び出した不可能立体の世界」(講師:杉原 厚吉、2023年9月7日開催)
第34回 創発セミナー「 フェルマー予想を巡って」(講師:森脇淳、2023年7月6日開催)
第33回 創発セミナー「 南米の小さなサルを使った研究の展開」(講師:中村克樹、2023年5月26日開催)
第32回 創発セミナー「 大学教育のあり方について」(講師:山口佳三、2023年3月15日開催)
創発型頭脳循環プロジェクト「コモンズの数学」討論会(2023年3月2日開催)
最終シンポジウム:JST CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」(研究代表:津田一郎、2023年3月11日13:30〜18:05開催)
地球の未来シンポジウム - 人間中心主義を超えて -(2023年2月16日開催)
第31回 創発セミナー「 新型コロナウイルス感染症対策の数理的デザイン」(講師:西浦 博、2023年1月25日開催)
数学キャラバン「拡がりゆく数学 at 中部大学」(2022年12月10日開催)
第30回 創発セミナー「人類学と霊長類学の学際的共同研究が目指すこと」(講師:河合 香吏、2022年11月30日開催)
三専門部会合同セミナー「自由エネルギー原理とは何か: 知覚・行為循環の基本原理」(2022年11月11日開催)
三専門部会合同セミナー「量子が『世界』を変える日」(2022年11月7日開催)
第29回 創発セミナー「脳を覗く: にぎやかな細胞たち」(講師:鍋倉 淳一)
第4回 学長コロキウム「未来を拓く高温超電導送電 ―石狩での実験の成果と今後―」
第28回創発セミナー「放射線が拓く植物の新しい世界」
第27回創発セミナー「不確定性原理について」
第26回創発セミナー「ヒアリはどのようにして侵略者になったのか?ーその進化と分子基盤ー」
三専門部会合同セミナー「Cerebrum Principia Mathematica: 『計算論的神経科学』と『原生知能のジオラマ行動力学』 」
PAGE TOP